シャワーの止水栓が故障した場合、自分で交換することも可能です。今回は、シャワーの止水栓交換をDIYで行う際の手順と注意点について、詳しく解説します。まず、作業を始める前に、必ず家全体の元栓を閉めてください。元栓を閉めずに作業を行うと、水が噴き出し、大変なことになります。元栓の場所は、上記で説明した通りです。次に、交換する止水栓の種類を確認しましょう。シャワーの止水栓には、いくつかの種類があります。混合水栓の止水栓: マイナスドライバーで回すタイプや、ハンドルが付いているタイプがあります。単水栓の止水栓: ハンドルが付いているタイプが一般的です。自宅のシャワーの止水栓の種類を確認し、同じタイプの新しい止水栓を用意しましょう。ホームセンターやインターネット通販などで購入できます。次に、古い止水栓を取り外します。マイナスドライバー式の場合: マイナスドライバーを溝に差し込み、反時計回りに回して緩めます。ハンドル式の場合: ハンドルを反時計回りに回して緩めます。止水栓が固くて回らない場合は、ゴム手袋を着用したり、ペンチなどの工具を使ったりすると、回しやすくなることがあります。それでも回らない場合は、無理に回さず、専門業者に相談しましょう。古い止水栓を取り外したら、新しい止水栓を取り付けます。マイナスドライバー式の場合: 止水栓を時計回りに回して締め込みます。ハンドル式の場合: ハンドルを時計回りに回して締め込みます。締め込みが緩いと水漏れの原因になるので、しっかりと締めましょう。ただし、締めすぎると止水栓を破損する可能性があるので、注意が必要です。新しい止水栓を取り付けたら、元栓を開けて、水漏れがないか確認します。シャワーを出してみて、水漏れがなく、正常に水が出ることを確認しましょう。もし、水漏れがある場合は、再度止水栓を締め直すか、専門業者に相談しましょう。シャワーの止水栓交換は、比較的簡単なDIYですが、いくつか注意点があります。作業前に必ず元栓を閉めること止水栓の種類を確認し、同じタイプの新しい止水栓を用意すること止水栓を締めすぎないこと水漏れがないか確認することこれらの注意点を守り、慎重に作業を行えば、DIYでも安全に止水栓を交換することができます。しかし、少しでも不安がある場合は、無理せず専門業者に依頼しましょう。
シャワーの止水栓交換DIYの手順と注意点