深夜や休日など、すぐに水道業者を呼べない時間帯に、家の中で水漏れが発生!慌てて元栓を閉めようとしたけれど、固くて閉まらない、あるいは閉めても水が止まらない…そんな緊急事態に陥ったら、どうすれば良いのでしょうか。パニックにならず、落ち着いてできる限りの応急処置を行うことが被害を最小限に抑える鍵となります。まず、元栓が閉まらない、または閉めても水が止まらない状況で、家の中で水漏れが続いている場合、最優先すべきは「被害の拡大を防ぐこと」です。漏れている箇所の下にバケツや洗面器などを置いて水を受け止め、周囲にタオルや雑巾などを敷き詰めて、床や家財への浸水をできるだけ防ぎます。特にマンションなどの集合住宅では、階下への漏水は絶対に避けなければなりません。次に、元栓がどうしても閉められない場合、最終手段として「水道メーターボックス内にある、元栓とは別の止水栓(副栓や補助バルブと呼ばれることもあります)」を探してみましょう。全てのメーターボックスに設置されているわけではありませんが、もしあればそれを閉めることで水を止められる可能性があります。ただし、これも固着している場合が多いです。それでも水を止められない場合は、残念ながら業者を待つしかありません。その間も、水漏れ箇所からの水の受け止めや拭き取り作業を継続します。可能であれば、漏電の危険性を避けるために、水漏れ箇所周辺の電化製品のコンセントを抜いておくことも重要です。水道業者の緊急連絡先を事前に調べておくことも大切です。多くの水道業者は24時間対応を謳っていますが、深夜や休日は割増料金がかかることが一般的です。料金体系や到着までの時間などを確認し、納得できる業者を選びましょう。地域の水道局のウェブサイトなどで、指定工事店リストを確認するのも良い方法です。最も重要なのは、無理に自分で元栓をこじ開けようとしたり、分解しようとしたりしないことです。専門知識がないまま触ると、状況をさらに悪化させ、修理費用が高額になる可能性があります。緊急時こそ冷静さを保ち、安全を最優先に行動し、速やかに専門家の助けを求めることが最善の策となります。
緊急事態元栓が閉まらない時の応急処置